五十肩、写真を大きく、その2(原因は~初回は長く時間を、まで)

五十肩の原因は

疲労からくる筋肉の機能低下ですが、硬直(凝り固まり)から肩関節や肩鎖関節(肩と鎖骨の交わり)のズレや詰まりが絡みます。

筋肉硬直も気になる部位だけではなく、広い範囲(首~肩~背中~鎖骨周り)に起こります。

痛いと⇒痛みを避けるために動かさなくなり硬直が進み⇒可動域(動かせる範囲、角度)がどんどん狭くなり⇒痛みが更に強くなり⇒日常生活でも困ることが増えてしまい…

広い範囲の施術が大事

当院では痛みの部位だけではなく、肩甲骨周りなど連動する広い範囲の凝り固まった筋肉を十分に緩め(マッサージのようにほぐし)てから肩周りの関節の調整をします。

この時に皆様に意識していただきたいのが、痛いのは肩周りでも下半身バランスの崩れから上半身の負担になっていることも多いことです。

離れていても実は深く関連していて、広い範囲の施術が重要になります。

初回はお時間を少々長くいただきます

お話をうかがう分、初回はお時間を少々長くいただきます。

他店に比べてお時間が掛かる場合がありますが、より良い施術のためにご了承願います。

整体療術 健友館“笑顔”