*移転のため現在閉院しており、再開予定に付き詳細が決まり次第ご報告いたします。ご迷惑をお掛けします。
ご了承・ご注意のほどお願いいたします。
*医療従事者の皆様に深く感謝いたします
東京でも本部同様の整体を受けられ感謝

出身が石川県であることから本部に通院していて、健友館を知りました。
こちら東京でも本部同様の整体を受けられ感謝しております。
ここ健友館笑顔の院長さんは、とても対応がよく、細やかに症状を聞き、その日の体調や重さに応じて施術を行っていきます。
私は、腰とヒザが悪く一時は、建設業という体力的な仕事を止めようと思いましたが、健友館を知って症状が良くなり、まだもうひとふんばりし、がんばろうと思っています。
これからもよろしくお願いします。
広川啓 様 46歳男性 千葉県 (ヒザ、腰)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
こんなこと、思い当たりませんか?
- 歩くと痛い、かと言って歩かないわけにも・・・
- 階段がつらい・正座ができない
- “カクカク”するので痛くなるのでは?と不安で
- スポーツが好きだけど、痛みがあると楽しめない
- ひざが痛いと、なにをするにも差支えがあるので
『ひざが痛いと日常で困ることが多くて』
ひざの痛み、嫌ですよね?
初めのうちは深く曲げる(例えば正座やしゃがんでの作業など)と痛いなぁと思うくらいだったものが、階段で痛むようになり、ひどくなってきて歩くのも痛いとなると日常で困ることが多くなってしまいますよね?
日常で、どうしてもひざを曲げることって多いですからね。仕事でもプライベート(スポーツなど)でも。
ご了承ください:
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いいたします。
かなり昔ですが私もひざを痛めたことがあり、その後も疲れが溜まると痛みが出ることがありました。
皆様のおっしゃることは分かります、だからこそ・・・ご一緒にがんばりましょう

痛めたことがあり、つらいことが分かるからこそ、ご一緒にがんばりたいと思っております。
まずお話をうかがって、より良い施術ができるように、早く快適にお過ごしいただけるように、全力でお手伝いいたします。(^^♪
ひざの痛みの箇所も様々です
内側に痛みが出ることが多いですが、外側、皿の上、下、ひざの裏側に出る場合もあります。
どういうふうにひざの関節がズレているかによって変わります。
そして痛みの程度や状態も
階段がつらい場合でも『上りがつらい(下りは大丈夫)』『下りがつらい』場合もあれば『上りも下りも・・・』の場合もあります。
『痛みはないけど“カクカク”して不安、痛くなりそうで怖い』方や『スポーツが好きだけど、痛くなりそうで不安があると楽しめない』方など。
『習い事をしていて正座ができないと困る』方も。
スポーツ選手が痛めてしまい・・・

本部整体院(石川県金沢市)~新橋整体院~当院までで、スポーツ選手が痛めてしまってご来院されたことも多かったです。
プロ選手、社会人、学生(部活やクラブチーム)。
野球、バレーボール、バスケットボール、空手、ボクシング、キックボクシング、重量挙げなど。
中でも強く印象に残っているのは、本部整体院で担当させていただいた2年生ながらバレーボール部のレギュラーになって頑張っていた高校生です。
初めてご来院の時には“皆の期待を受けてプレッシャーを感じているのかな?”と私が感じるほど、ひざの痛みを心配している様子でした。
『これでバレーボール、強くなれますか?』

大会に向けて練習が忙しく、なかなか時間が取れない中、数回ご来院され痛みがなくなり、満面の笑みで『これでバレーボール、強くなれますか?』。
本当にバレーボールが好きなんだなぁ、とその純粋な心に、応援したくなりますね。(^^♪
原因は・・・
腰~尻~足の筋肉硬直(こり固まり)から骨盤の左右にある腸骨(腰の下の平たい骨の左右の骨)が尻側に引っ張られて開き、ひざの筋肉が引っ張られて、ひざの関節のズレになることが多いです。
ひざ痛の施術では・・・

背中~腰~尻~足の連動する筋肉を緩めて(ほぐして)、ひざ関節を矯正(元の良い状態に戻す)します。
ひざだけではなく、腰周りにゆがみやねじれなどがある場合には、そこからの負担も考えられます。
矯正(元の良い状態に戻す)が必要になる場合は、行います。
ひざの症状は、ももの内側の筋肉と股関節の柔軟性が大変重要になります。
整体前と整体後で比較して効果を確認
改善までの回数や期間には個人差がありますが、早い改善を目指します。
整体直後に変化を感じやすい場合と少し時間が経ってから“グ~ン”と変化が出る場合もあります。
また、症状によっては、その場で比較しやすい場合と、日常生活の中で比較しやすい場合とありますが、その場で比較できることは比較していただきます。
そのために、整体前に痛む動作をとっていただき、整体後にも同じように痛む動作をとっていただきます。
もちろん痛い動作ですから、無理のないようにお願いしておりますから、心配しないでくださいね。(^^♪
『痛みがない』『正座ができる』『スムーズに』(^^♪
例えば歩いてもらって比較(当院内で歩くのと、帰り道を歩いての比較)、階段のように台を上り下りしてどうか?どこまで正座できるか?(尻にかかとが着くようになれば1番良いですが、痛みが軽減されたり曲がる角度が大きくなったり)、歩いたり、もも上げしてどうか?比較など。
歩いても正座でもカクカクして不安でも、『スムーズに動かせる、不安もない』良い状態が感じられるようになりますよ。(^^♪
痛いのを我慢するのってつらいですよね?
お早めにご相談ください。(^^♪
ご了承ください:
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いしております。
お電話ありがとうございます、
整体療術 健友館“笑顔”でございます。