*移転のため現在閉院しており、再開予定に付き詳細が決まり次第ご報告いたします。ご迷惑をお掛けします。
ご了承・ご注意のほどお願いいたします。
*医療従事者の皆様に深く感謝いたします
上の写真のように足を曲げるのがキツイ方には角度を調整します。
ムリなく出来る範囲で進めていきます。それが改善の近道ですから。(^^♪
『股関節が痛いんだけど、どこで治療したら良いか分からなくて・・・?』
股関節の痛みを訴えてご来院される方は、実は多くいらっしゃいます。
しかし、『股関節の症状を整体院で?』と思ってらっしゃる方も。
実際に、以前(私が整体師になったのが2000年ですから、それよりも前の話です)は股関節痛が整体で対応できることがあまり知られていなかった時期もあったようですが、それでも股関節痛でのお悩み、ご来院される方は多かったそうです。
当院でも『どこで診てもらえば良いか分からなかったので』とうかがうこともあります。
股関節の痛みや不安でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。(^^♪
股関節痛、もちろん対応できます (^^♪

股関節の症状でも軽症?重症なのか?痛み?慢性化が進み“跛行”してしまっているのか?など個人差があります。
それに伴い、改善までの回数や期間などにも個人差はあります。
それでも『何年も苦しんでいたのに(こんなに良くなるなんて、の意)』と、かなりの改善が見える方も多くおられます。
そのためにも、お話をうかがってから施術に入ります。これが重要ですから。(^^♪
一人施術院だからこそ・・・
皆様お一人おひとりと真剣に向き合っての施術で、あなたの健康と明るい未来を全力でお手伝いいたします。
ご一緒にがんばりましょう。(^^♪
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いいたします。
症状は・・・こんなことも気になってきて
- 歩くと痛みが出てくる・立ち続けているのがつらく、ふらつくことも
- かばうせいか?動かせる範囲が狭くなってきた・あぐらがかけない
- 股関節周りの動きが悪く、階段などももを上げるのがキツイ
- 痛くてあまり動かさなくなって?歩く時に跛行するようになってきた
- 出先で痛みが出たらと不安で遠出できない
前側に痛みが出ることが多いですが・・・
股関節の前側に痛みが出ることが多いですが、後ろ側、内側、外側に出る場合もあります。
『以前スポーツをやっていたが痛みなんてなかったのに』
1つの特徴と言っても良いかも知れません。
『以前は(学生の頃や社会人になってから本格的に、など)スポーツをやっていたけど、痛みなんて全くなかった』方でも急に痛みが出てきて、どんどん痛みが強くなってしまうこともあります。
そういう時こそ、お早めにご相談ください。
股関節痛の方々との思い出はたくさん『神様に見える』(^^♪

修業先の健友館本部(石川県金沢市)~健友館新橋整体院(社員として院長)~当院まで、股関節の症状でお悩みの多くの方々を担当させていただきました。
日常で差し支えるほどの痛みにお悩みで新橋整体院にご来院された女性の方は少しずつの改善でしたが確実に良化していきました。
ハナマルの日(日記のように痛みの変化を記しておられました、ハナマルは非常に良い状態の意味)が出てきました。
そのころに『神様に見える』の言葉をいただきました(もちろん神様ではありませんので、うれしいやら照れるやらで)。
それくらいに悩んでおられたんだな、と、良くなって良かった、と、実感する出来事でした。
でも良い話ばかりではなく・・・
順番が前後しますが、本部整体院で担当させていただいた、これまた女性の方がおられました。
強い痛みでお困りの方で数回ご来院いただき少しずつ良くなって『だいぶ楽に動かせる (^^♪』ようになりました。
後から聞いた話で、手術することが決まっていたのですが(手術の日まで日にちがあるので)、少しでも痛みが軽減できればとご来院されたそうです。
その方からいただいた言葉が『もう少し早く来ていれば良かった。このまま続ければ良くなると思うから残念です。』
『手術は最終手段』のあなた、ぜひお早めにご相談を
ご本人様が良くなっていただくことが最優先ですから、方法や選択肢はたくさんあると思います。
上記の方も良くなっていただければ、私もうれしいです。
でも、言葉をいただいた時には複雑な気持ちになったのも事実です。『残念です』ですから。
手術は最終手段とお考えのあなた、ぜひお早めにご相談ください。
手術が悪いことはありませんよ。良くなっていただくことが1番ですから。誤解のないようにお願いします。(^^♪
痛みが続いていると
痛みをかばって反対側に態勢が崩れてしまうことが多くなります。
無意識のうちにでも痛みを避けようとして、反対側に体重を掛けることが多くなりますよね?
かばって無理な体勢を続けることになり、また、常に体を緊張させている状態なので必要以上に広い範囲に負担が掛かります。
早めのご相談をお勧めするのは、悪化する前に早い段階で施術(治療)を始められれば早い改善が期待できることと、なによりも痛みを我慢する時間なんて短いほうが良いですよね?
慢性化が進むと跛行してしまう方も。
股関節痛の原因は・・・
尻~足、股関節周りの筋肉の硬直(こり固まり)から、股関節の詰まり・ズレが起きて痛みや動かしづらさにつながっていきます。
先天性股関節脱臼や先天性臼蓋形成不全が原因の場合もあります。
ご自身が覚えていなくても(小さい頃ですからね(^^♪)、『(親御さんに)聞いてみたら、股関節脱臼をやっているらしくて』とおっしゃる方も。
痛みの改善⇒状態の悪化を防ぐことも
先天性の症状の場合でも当院の整体術で痛みの改善・緩和が期待できますが、先天性の状態そのものを取り除くことはできません。
しかし、痛みの改善により、適度に身体を動かせるようになり、尻や足の筋力強化や、
それに伴い体重増加が防げることで状態の悪化を防げます。
当院での施術では・・・

背中~腰~尻~足と、股関節周りの連動する広い範囲の凝り固まった筋肉を十分に緩めてから、股関節の詰まり・ズレを正します。
この時に、股関節の痛みをかばって腰の負担になっていたり、腰をかばって股関節に負担が掛かっていることも多く、広い範囲を意識していただけると良いと思います。
『腰のヘルニアが原因で股関節に痛みが出ている、と言われた』
ご来院された方の中に『レントゲンを撮ったら、腰のヘルニアが原因で股関節の痛みになっている、と言われた』方がおられました。
痛いところに意識がいきますが、そこだけが悪いのではなく、広い範囲に負担が掛かっています。
(決してレントゲンが悪いことはありません。むしろ重要なことですから検査して頂くことは良いことです。お間違いのないようにお願いします。)
広い範囲を意識していただきたい理由の1つです。
痛みから解放されて『旅行にも行かれる』
当院で施術するようになってからは、定期的にご来院いただいている方から『(良くなって)おかげで、(旅行など)どこへでも(心配なく)行かれるので・・・』との声をいただきました。
あなたにも、痛みや不安から解放されて楽しみやできることが増えてくる、そんな快適な毎日を送っていただきたいです。
あなたもお気軽に、そしてお早目にご相談ください。(^^♪
痛みなくご活躍・痛みの心配をすることなく行動できる、そんな毎日を過ごしていただけるように全力でお手伝いいたします。(^^♪
ご了承ください:
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いいたします。
お電話ありがとうございます、
整体療術 健友館“笑顔”でございます。