*移転のため現在閉院しており、再開予定に付き詳細が決まり次第ご報告いたします。ご迷惑をお掛けします。
ご了承・ご注意のほどお願いいたします。
*医療従事者の皆様に深く感謝いたします
これで良くなるのかな?終了時にはスッキリ

首と肩のコリによる頭痛と全身の疲れがあり、マッサージに通ったり整形外科でリハビリを受けていました。
マッサージは、受けた時は楽になりますが、すぐ戻ったり、かえって(一時的な)疲労が出てしまっていました。
こちらの整体はマッサージに比べると穏やかで、初回施術中は「これで良くなるのかな」と感じていましたが、終了時には頭痛が取れてスッキリし、肩の位置が正常に戻ったためか、血流も良くなりました。(視力も一時的ですが回復)
1人ずつの受付なので、施術中も気が楽です。
長年積み重なった肩コリですが、首のコリはかなり解消されてきました。料金もお手頃でコストパフォーマンスは良いと思います。
匿名 53歳女性 東京都文京区 (肩こりによる頭痛、疲労)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
症状は…『これ私のこと?』なんてことはありませんか?
- コリ固まりが強くて痛みに近い、息苦しさ・圧迫感もある
- 寝付きが悪く眠りが浅い、忙しくなると不眠になる
- 気が付くと、いつも歯を食いしばっている
- 頭痛がひどく、目が“ぼ~っ”としてきて、視界が“どんより”と
肩こりと言っても肩だけではなくて・・・
肩だけではなく、首や背中、肩甲骨(肩のところの背中の骨)周り、鎖骨周りの広い範囲でコリを訴える場合が多く、『こり固まりが強くて痛みに』『息苦しさや圧迫感があって』などとお話しされる方も多いです。
そして整体後には『呼吸が楽 (^^♪』に。
ご了承ください:
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いいたします。
なぜなら・・・ご本人様の意識は1番にしかいかないことも
ご本人様が症状を訴える部位が1点だとしても他の部位も同様な状態であることも。
例えば『首だけがカチカチで・・・』とおっしゃっていても肩や背中もガチガチのことも多いです。なぜなら、ご本人様の意識は1番ツライところにしかいかないことが多いからです。
改善の過程で他の部位に意識がいくことも

広い範囲に症状がある場合、その範囲全体の改善や症状の軽減が見える場合と、症状が残る範囲がどんどん狭くなっていく場合があります。
その際に範囲が狭くなったが故に意識が1点に集中するために、症状が違う部位に移ったように感じられることがあります。
これは一番不都合を感じるところに意識が行くために、それまでに感じていなかったところが明確になるためで、さらに改善が進み、さらに範囲が狭くなれば消えていきます。
決して悪くなった訳ではありませんので心配いりません。(^^♪
『猫背気味で』『肩が前に』
凝り固まった状態が続くと猫背になりやすく、『肩が前に出てくる』と表現される方も(前傾するだけではなく上下左右で丸くなってしまいます。てんとう虫、または料理器具のボールのイメージです)。
首から上の症状につながりやすい
そして首から上の症状(頭痛、眼精疲労など)への影響も大きく、不眠、寝つき・寝起きの悪さや吐き気へつながることも多いです。
そして、凝り固まった状態が続くと寝違えを起こしやすくなります。
自覚症状以外の部分が気付けてよかったです

眼精疲労と肩こりがひどく、首のつけ根が朝から痛むので来てみました。
肩はとても楽になり、頭痛もあまりしなくなりました。
それ以外に、鎖骨が埋まっていたのがでてきたり、腹がすくようになりました。
自覚症状以外の部分があちこちおかしくなっていたのに気づけてよかったです。
匿名 46歳女性 東京都文京区 (眼精疲労、肩こり)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
根本改善を目指してみませんか?
施術の理想的な進め方として“痛みや不安なく毎日を快適に過ごすため”、そして“その良い状態を維持するため”と考えてみてください。
それがご本人様、あなたの“パフォーマンスを最大に発揮させる”ことになります。
なによりも・・・
確かに症状がすぐに取れるとうれしいものですよね。(^^♪
でもそれよりも、症状が出ない時間・軽い時間、日常で快適さを実感できる時間が長いほうが、もっと嬉しいですよね?(^^♪
毎日を、人生を“より良いものに彩るために”ご利用ください。
あなたが良くなる、快適に過ごすために、提案するのが私の役目です (^^♪
不調や不安があれば無意識にでもかばってしまい体に力が入ってしまいます。
常に緊張している状態に近くなるため負担を受けやすくなってしまいます。早めのご相談をお勧めします。
『痛みや不快な症状、お悩みがあって困っている』『痛みが出そうなので早めに対処したい』方は、
⇒改善に伴って少しずつ施術の間隔を広げながら⇒早い改善を目指していただく。
そこからは⇒定期的な予防としての整体で良い状態の維持。
『定期的に体のメンテナンスをして、(スポーツなどで)パフォーマンスUP』『定期的に整体を受けていたけど引っ越して、そこ行かれなくなった』方は、
⇒定期的なメンテナンスとしての整体(+試合前日などに)。
が理想的なご利用法だと考えております。

「凝っているから揉んでもらえれば、凝っているところがその時に気持ち良ければ良いので」とお考えの方(その考えが間違っているという意味ではありませんので、気を悪くされないでください)には当院は向かないかも知れません。
これは、ご本人様の貴重なお時間をご納得できることに使っていただきたいとの思いからです。
当院の整体でも気持ち良さを感じていただいており、気持ち良くって、つい“うとうと”される方も (^^♪
『痛いんだけど気持ち良くって眠くなる』。
『気持ち良い(だけではなく)よりも根本的に良くしたい、健康でいたい』
“根本的に良くしたい”
そんな方にこそご来院いただきたいと考えております。
考え方の一致により、より一層の効果を感じていただきたく、ご来院いただく皆様の大事なお体、貴重なお時間などをお預けいただく上で、ご理解いただければ幸いです。
一人施術院だからこそ、お一人おひとりと真剣に向き合って

首こり・肩こりでも皆様症状の程度も違います。そして体の状態も違いますよね?
だからこそ、お一人おひとりと真剣に向き合って施術いたします。
『(コメントを見て)劇的に改善って本当かな?』と思ったあなたも、『遠回りせずに自分に合ったところを探している』あなたも。
ぜひ、お気軽に、そしてお早めにご相談ください。
ご一緒にがんばりましょう。(^^♪
『いつも肩に力が入ってしまい』
また、『つい肩に力が入る“クセ”があって』『いつも歯を食いしばってしまい・・・』とのお話が出ることもあります。
いつも体が緊張状態でいるため、凝り固まっている状態が続いてしまっています。
そして精神的にも、かなり緊張しているのではないでしょうか?
『寝ていても歯を食いしばってしまって・・・』
以前、新橋整体院で担当させていただいた男性の方が『寝ていても歯を食いしばっているようで・・・』とおっしゃっていました。
それまでも、またはその後も、当院でも『肩に力が入ってしまい・・・』とのお話はうかがいますが、『寝ていても・・・』のお話は初めてでした。
整体師になって本部整体院での修業を経て、様々な症状やお悩みの方々を担当させていただきましたが、『寝ていても歯を食いしばる・・・』には、肉体的・精神的にかなりのストレスを受けておられるように感じました。
『久しぶりに“良く寝た~ぁ”、“朝スッキリ”』(^^♪

そんな状態でも、1回の施術で劇的な変化があったようです。
2回目のご来院時のお話で『こんな感覚は、本当に久しぶりです (^^♪』。
(いや~ぁ、良かった~ぁ、と私の声)その後も数回続けていただけました。
原因は・・・
首~肩~背中の筋肉硬直(こり固まり)、血行不良など。運動不足や長時間の同じ姿勢も原因の1つです。
それに伴い、頸椎(首の骨)や胸椎(背骨の旨の部分)のゆがみ・ズレが生じやすくなります。
足の長さの違いから上半身の負担になることも多いです。
当院での施術では・・・

首・肩だけでなく、背中や鎖骨周りの広い範囲も緩めて(ほぐして)から、ゆがみやズレを矯正(元の良い状態に戻す)します。
力加減は調節できます。気持ち良い・イタ気持ち良いが目安です。(^^♪
そして、足の長さの調整も行い、上半身に掛かる負担を取り除きます。
良い状態をキープできる期間が長くなって

職業柄、首・肩こりが酷く指圧には通っていましたが、あまりに慢性化が進み辛さが抜けなくなってしまったため整体を受けることにしました。「整体は痛い」というイメージがあり不安を感じつつ初回の施術を受けましたが、痛みを感じることのない無理のない内容からのスタートでしたので、安心して続けることができました。施術後、体の歪みの改善はすぐに体の感覚で分かりました。単に辛さが軽減されるだけでなく体がすっきりとする感じがします。回数を重ねる都度、体の良い状態をキープできる期間が長くなってきていることを実感しています。
匿名 39歳女性 東京都新宿区 (首・肩こり)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術の間隔を詰めて⇒少しずつ広げて、が理想的です (^^♪
始めのうちは、体が悪い状態を覚えているため、劇的に変化があった方でも時間の経過とともに負担を受けやすく、効果が薄れがちです。
ですから劇的な良化が見えてもそこで油断せずに、改善に伴って少しずつ間隔を広げていただくのが理想的です。
改善が見えてくると、間隔を広げていっても段々と良い状態をキープできるようになってきます。
初めのうちはお時間が大変かも知れませんが、良くなればプライベートでも仕事でも作業効率がUPしますよ。(^^♪
快適に過ごされている姿をイメージしていただき、ご一緒にがんばりましょう。
回数や期間には個人差がありますが・・・

改善までの回数や期間はあくまでも個人差がありますが、傾向とすると症状が出てからの期間が短い方(急性症状)と症状が出てからの期間が長い方(慢性症状)では違ってきます。
体が悪い状態が当たり前になってしまっている時間が短いか長いかの違いです。
それでも上項の『声』の方のように良い状態がキープできるようになってきます。
また、あくまでも個人差ですので、慢性症状の方でも早い改善が見える方もいらっしゃいます。
そのためにも:
初めのうちは、施術の間隔を詰めて⇒改善に伴って間隔を広げていくのが理想的です。
体が良くなる状況を体にどんどん与えてあげる、と思っていただければ。
同じ回数を受けていただくのでも、効果が変わってしまいます。やり直しを繰り返すのは、もったいないですよね?
あきらめないで、ご一緒にがんばりましょう。(^^♪
快適な毎日へのご提案までが役目だと考えております
整体後には理想的な進め方のお話をいたしますが、無理なご来院強制はいたしませんのでご心配なく。
但しご提案はいたします。
施術だけではなく、快適な毎日へのご提案までが役目だと考えており、それが皆様の早い改善、そして健康につながると考えています。
ご理解いただけると幸いです。(^^♪
ご了承ください:
*風邪をひいている時(ご本人様の悪化の可能性・他の方のご迷惑にならないように)、妊娠されている時の整体は避けていただいております。
*共用スペースに付き、靴下・ストッキングを着用したままでの入室・施術をお願いいたします。
お電話ありがとうございます、
整体療術 健友館“笑顔”でございます。