肩こり、写真を大きく、その3(ストレスも原因~声の上、久しぶりによく寝た、まで)

ストレスも原因に?

肩(肩叩きをする辺り)だけではなく、首周り、鎖骨周り、腕の付根付近などの血行不良。

過度の疲労、同じ姿勢が続くなど同じ筋肉の酷使、またストレスも考えられます。

当院の整体はストレス解消にも役立ちます。

寝違えも起こしやすい

疲れや負担を受けて凝り固まっている時には、寝違えも起きやすくなります。

『自分で揉みほぐすのは良い?』

マッサージ器や肩こりグッズを使って揉みほぐしていただくことは良いことです。(^^♪ 但し、やり過ぎはご注意ください

お風呂などで温めることでも筋肉が緩み(ほぐれ)楽になります。

僅かな確率ですが…検査も重要

脅かす訳ではありません。気を悪くしないでくださいね。

大事なお体です、慎重になっていただきたいのが趣旨ですから。頭痛などいつもと違う感じがした時には検査していただくことも重要です。

僅かな確率ですが、脳疾患なんてことも考えられます。

異常無しならば安心ですから。(^^♪

そう言う私も一時期・・・

それまでには無かった頭痛、ふらつき感が毎日。日に数回、数か月続きました。ストレスが原因だと分かっていて…環境が整ったら‟ピタッ”と止まりました。

体の不調は肉体的疲労はもちろんですが、精神的な疲労が大きいのだと実感しました。

自分が体験したからこそ、ご一緒にがんばりたいと思っています。(^^♪

リラックスできる環境・時間を体に与えてあげることは、とても良いことです。

いつもがんばっている体に、そして心にも ‟ごほうび” をあげましょう。(^^♪

『つい肩に力が入ってしまい』

つい、肩に力が入るクセがと常に緊張状態にあることがお悩みでご来院される方も。

この時の施術も肩だけではなく、広い範囲での施術になります。

『寝ていても歯を食いしばって』

以前、新橋整体院で担当させていただいた男性の方は寝ていても歯を食いしばっているようで…とおっしゃっていました。

『寝ていても…』のお話は初めてでした。

本部整体院での修行で様々なお悩みの方々を担当させていただきましたが、寝ていても歯を食いしばってには肉体的・精神的にかなりのストレスを受けておられると感じました

実際に、マッサージや整体には行くとのこと。

『久しぶりに良く寝た~ぁ、朝スッキリ』(^^♪

そんな状態でも、1回の施術で劇的な変化があったようです。

2回目のご来院時に満面の笑みでこんな感覚は、本当に久しぶりです (^^♪

睡眠って、ものすごく大事ですからね。

その後も数回ご来院いただき、かなりの改善を実感していただけました。

整体療術 健友館“笑顔”